amazonでお買い物がお得!!

株初心者ですが株を始めました。買っている銘柄や株数を紹介します!!

スポンサーリンク
その他

ども、まつぽんぬです。

とても個人的な話題ですが、株を始めました。

始めたといっても実は去年くらいからやっていて、始めた理由としては単純に貯金するより配当や株主優待もらえた方が断然お得やんっ!!っていう単純な動機で始めました。

これはあくまで購入する株の会社の経営が安定して株価が全然下がらないこと前提ですが、株を買った時の株価が変わらずに毎年配当、株主優待をもらってそのまま株を売却すれば手数料等を考えなければ配当、株主優待が単純にプラスですやんっ!!って個人的に思って始めました。

まあ、実際会社経営が悪くなったり、評判が悪くなって株価が下がったりしないことを想定とした話ですけどね・・・(笑)

まぁ、でも毎年1回以上配当金や株主優待が貯金してるだけでもらえると考えるとアリかなと思い、始めてみました。

正直株に詳しいわけでもなく論理的ではなく直感で購入しちゃってるので根拠に基づく理由が欲しい方にはあまり向いてないかもしれません(笑)

早速買っている銘柄を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

買っている銘柄

casa

この株は自分が初めて購入した株ですね。

みんながよく知っているような会社じゃないのかなと思うけど、これを購入した理由は初めてだったのであまりにもざっくりとした理由ですが単純に株主優待が欲しく、この会社の株主優待はQUOカード1000円分だったのとちょうど買おうと思った月がこの株権利確定月だったので購入しました。

あとは最初の予算は10万以内に抑えたいなぁと思ったのも理由です。

ただ購入をミスったなぁと思ったのが権利確定月だとそのタイミングで株主となっている人に配当や優待がもらう権利があるので買う人が多くなる傾向があり、価格が若干高いタイミングで買ってしまったなと少し後悔しました・・・(笑)

②ジョーシン

2つ目に購入したのはジョーシンの株を購入しました。

この株は単元未満株で購入しましたね。単元未満株というのは基本的に株は100株ごとしか買えないんですけど、一部証券会社には単元未満(1単元は100株)で買える証券会社もあって、今回の場合は1~99株でも購入できますよって感じで最小ロットより小さい数で買えるシステムがあるんですよね。つまり1株100円の株は基本的に100株10000円毎しか購入できないんですけど、このシステムを利用すれば1株100円から買えますよって原理ですね。

購入した理由としてはジョーシンは自分の身近なところにもあるので大体どんな状況か分かりやすいのとこの株は1株でも持っている人に株主優待がもらえて2000円毎に200円割引の割引チケットを5000円分もらちゃうのがすごく魅力的で購入しました。

1株当たり2000円前後くらいの株価なんですけどその1株持っているだけで10%割引のチケットを5000円分も使えちゃいますよって感じで普通に5万円分買うのであれば株主になって買えば3000円近くお得に買えちゃいますよってことですもんね。デカっ!!と思ってソッコーで購入しました(笑)

③ヤマダ電機

3つ目に購入したのは2つ目の株を購入した翌年になっちゃうんですけど、ヤマダ電機の株を購入しました。

個人的に購入した理由としては会社名が有名でしっかりしてそうということと1株当たり400円台と比較的購入しやすい価格であった、またこちらも配当と株主優待があったので持っておいて損はないかなと思い購入しました。

この株も前回の反省を生かせず、権利確定月に購入いたしました(笑)

でも比較的安い単価だったし、株主優待と配当がもらえるので、まあ、そこはよしっ!!(笑)

④日本郵船

ここからは今年の7月から8月にかけて買ったばかりのまだ配当をもらってない9月権利確定組なんですけど、その第1号がこの日本郵船になります。

これを購入した理由としてはすんごく単純で配当金の利率を見たときにこの株はトップクラスで高いんですよね(笑)

配当利率は年間で10%くらいであまり株に詳しくない人はそんなに高い印象を受けないかもしれませんがすんごい高めなんですよね。

一応船舶業のため海外情勢等の影響を受けやすく不安定というリスクはあるんですが買う株の一部にはハイリスクハイリターン株があっても良いのかなと思って購入しました(笑)

まだ買ったばかりで何とも言えませんがとりあえずこれからが楽しみです(笑)

⑤商船三井

こちらも上記同様配当利率10%の高配当株になるので、まあ、同じ船舶業でリスク分散のためあまり同じ業種の株を何種類も持たない方がいいという記事も見かけましたが購入してみました。

まあ、ハイリスクハイリターンなので最悪株価が暴落しても仕方ない精神で経過を見守っています(笑)

安全運航を心から祈っております・・・(笑)

⑥日本郵政

6つ目は郵便局ですね、日本郵政。

日本中至る所にあり、色んなサービスが増える中、フリマアプリ等の利用等でもたくさん活用されており、郵便局の需要って今高いんじゃないかなあって個人的に思って購入しました。

個人的にローリスク株と勝手に思っているんですけど、今後の経過を見ていきたいですね。

⑦三菱UFJ

7つ目は三菱UFJを買いました。

大きな銀行はローリスクで安定した株という印象があり、配当も5%くらいもらえるので普通に銀行口座で貯金する利率よりもはるかに良いので購入しました。

日常でよく見る会社だとやっぱり安心感が違いますね(笑)

⑧NEW ART HOLDINGS

ここからは先述の株を購入した残予算で買える単元未満株かつ株主優待をもらえる株で絞って検討しました。

こちらもジョーシンと同様で1株で株主優待をもらえる権利を得るので購入しました。

特段株主優待を使うタイミングはないですが、もらえるものはもらっとけ精神でありがたく頂戴いたします(笑)

⑨リコー

こちらも単元未満株での株主優待がもらえる株になります。

株でカメラ機器等の株主優待割があるそうで現状カメラの趣味はないんですがもし急にカメラの趣味ができたときにお買い物できるよう事前に準備してます(笑)

備えあれば憂いなし!!

投資資金の余剰金があれば単元未満株の株主優待狙いもアリですね。

それぞれの配当や株主優待は・・・?

はい、以上9銘柄を最小1株最大100株購入しているんですがそれぞれの配当や株主優待を見ていきましょう。(2022年9月21日時点)

ここで紹介するのは自分が持っている株数でもらえる優待のみ書いてますので持ち株が増えれば優待が増えるものもあります。

①casa

こちらの株は1株当たり827円で配当金は30円、配当利率は約3.52%ですね。

まあ、めちゃくちゃ高いわけではないですがまあ、そこそこの利率かなぁとは思います。

そして、この銘柄は100株持っているとQUOカード1000円分もらえます

QUOカード1000円分はコンビニ等で使えるのでもらえてちょっとお得ですよね。

②ジョーシン

ジョーシンの株は現在1株あたり1896円で配当は75円で配当利率は約3.85%になります。

まあ、個人的には配当目的というよりは株主優待を目的としてて先ほども述べました通り、実質10%割引券を5000円分もらえるというのが強いなと思って持ってます。

今年も優待楽しみだ!!

③ヤマダ電機

ヤマダ電機の株は1株当たり481円で配当金は18円、配当利率は3.77%ですね。

単価安い割にはいい配当利率ではないでしょうか。

そして、株主優待として今年1000円毎に1枚使える500円割引券を1枚もらいました

9月にもまた権利確定するタイミングがあり、そこで権利確定するとその割引券を2枚もらえます

1年当たり1500円も割引き券がもらえるのはでかいですよねぇ!

④日本郵船

はい、ここからは今年買ったばかりでまだ権利確定してないものばかりなので現状の予想配当等を紹介していきます。

この株は1株当たり9730円で年2回権利確定日があり、1年を通して配当が今年は1450円の予定で配当利率は脅威の13.42%です。

銀行の利率が0.001%程度というのを考えるととても素晴らしい数字ですね(笑)

⑤商船三井

こちらの株は1株当たり3330円で配当が1年を通して1200円の予想になっているんですがこれってほんとに合ってるんかな?(笑)

予想配当利率が13%ってなっているけど、こりゃ見るとこ間違えてるかな?(笑)

⑥日本郵政

1株当たり998円で配当金は50円、配当利率は5.24%ですね。

これは結構安定株と個人的に思っているから今後が楽しみですね。

⑦三菱UFJ

こちらの株は1株当たり731円で1年を通して配当は28円、予想配当利率は4.41%となかなか安定した株かなと思ってます。

こちらもまだ配当もらったことがないので今後が楽しみですね。

⑧NEW ART HOLDINGS

こちらの株は1株当たり1490円で配当は75円、予想配当利率は6.36%ですね。

ただ1株しか持ってないので配当よりは株主優待目当てって感じですね(笑)

割引とかは利用するタイミングがあるかわかりませんが一応いただけるものはいただきます(笑)

⑨リコー

こちらの株は1株当たり1100円、1年を通して配当金は34円、予想配当利率は3.14%ですね。

まあ、こちらも1株からもらえる割引が主な目的なので配当メインってわけじゃないですが配当もらえるのはとてもありがたいですね。

銘柄配当(1株当たり【円】)株主優待(自分がもらえる分)
casa30QUOカード 1000円分
ジョーシン755,000円相当の買物優待券(200円×25枚)
※2,000円以上の買物につき2,000円ごとに1枚利用可
ヤマダ電機18500円割引券
1枚(3月)、2枚(9月)の計3枚
日本郵船1450なし
商船三井1200なし
日本郵政50なし
三菱UFJ28なし
NEW ART75買物優待カード(マリッジリング15%割引・他商品20%割引)
買物優待カード(エステサービス契約時特典)
自社グループ会社オリジナル・ゴルフ用品購入時20%割引
「軽井沢ニューアートミュージアム」無料観覧券
リコー34自社製品(カメラ等)の特別価格販売
2022年9月時点

現状の損益は?

はい、それではここですべての株の購入株数とそれらの株の損益について発表していきたいと思います!!

自分の損益はこちらになります!!

じゃんっ!!!

ポートフォリオ(2022年9月22日時点)

はい、各項目について説明はいらないと思いますが簡単に紹介すると買付日は購入した日、数量は株数、取得単価は購入したタイミングでの1株当たりの値段、現在値は現在の1株当たりの株価、その他はみての通りですね。

これの総合の結果がこちらになります。

マ、マイナスやないかいっ!!!!

ついこの間まで2万円弱のプラスでしたが円安の煽りを受けたのか相当株価も下がりましたね(笑)

やっぱりドルでの貯金も考えたがいいのかな(笑)円高になったタイミングで買わねば・・・

ただここでの金額は単純に株価の上がり下がりのみでの損益が記載されているだけなので、配当金等の収益はここに反映されないのでこのくらいのマイナスであれば配当金でむしろプラスですね。

まあ、短期で株を持っているわけではないので気長に経過を見ていこうと思います。

感想

あくまで自分が直感的に購入している銘柄なのであまり参考にはならないかもしれませんがまあ、こんな感じで買っている人もいるんだなぁって思ってくれれば十分ですね(笑)

ただ個人的には貯金はほんと有事の際に備えて必要最低限は手元に置いておき、それ以外の余剰資金は何かしら投資に使うのも資産形成をする上で大事かなぁと思います。

今年株主になっていれば来年株主になって配当をもらうよりも1年多く配当金もらえますからね!

善は急げ!!(まあ、それ以上に株価が下がって損するリスクも無きにしもあらずですが・・・(笑))

基本的に株価が変わらないのを前提に考えれば早ければ早いほどたくさんお金もらえますからね!

ただ株の利益に対して20%の税金は大きすぎるよぉぉ・・・

よ~く考えよ~♪お金は大事だよ~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました