ども、まつぽんぬです。
現状の株の状況を定期的に記入して自分の備忘録、また他の株初心者様の参考になればと思います!
半年に1回くらいでコンスタントに投稿できればと思います!(ニーズがあれば頑張って投稿頻度上げます!!)
僕の初めて買って2年目くらいの近況はこちらで紹介しています。
2年目から5年目と近況が飛んじゃいますが実質ガチでやり始めて2年目なので許してください・・・
それでは早速本編へどうぞ!!
現状の株の状態について
総資産評価額
まず今時点の自分の総資産評価額を紹介します!

2025年6月15日現在の資産総額評価額は526万円です!
昨年新NISAが始まった際に良く分からず、ネットのおすすめを購入した結果、その中の銀行、卸売、情報・通信業が調子よく大分評価額を押し上げてくれました!また米国株では配当狙いで購入したたばこ株がキャピタルゲインもあって評価額をさらに押し上げてくれてます!
貯金等もぶち込みまくったのでこれがほぼ全財産ですが、まあ、これはこれで良いのかなと思ってます(笑)
割合としては日本株が約57%、米国株が約37%、投資信託が約6%程度です。
目標としてはこれらすべてを等分したいので今後米国株、投資信託の順で割合を増やしていこうと思ってます。
株にお金を割けるように水とかはAmazonで箱買いして極力買い物に出ないようにしがちです(笑)
クリックすると購入サイトへ移動します↓↓
年間配当額

年間配当としては26万もらえるみたいです。
まあ、最近購入した分もあるため、全額今年もらえるかというとそういうわけではありませんが・・・(笑)
去年の途中から超高配当狙いになったため、それで配当額も大分上がりました!あとは去年はじめに買った株の増配とかでも上がってますね。
減配になったらどうしよう・・・(笑)
月別配当金額

月別配当としては月平均すると2万円程もらえるみたいです。
ただ平均なので日本株配当月が多い6・12月がずば抜けて配当多いですね。
できれば均等にしていきたいので他の配当月ももらえるようにバランスよく購入していきたいと思います。
今年の個人的な株戦略
今年の株の個人的な戦略としては米国株を中心に超高配当株を狙っていきたいと思います。
超高配当な分リスクも相当大きいと思いますがまだ高リスクで挑んでも取返しが効く年齢だと思ってますし、リターン重視で行こうかなと思ってます。
また現状日本株が多いですが国外の米国株の割合も増やしていきたいため、米国株の高配当株を今年は狙っていきたいです。
投資信託が無難と言われてますが個人的には配当が欲しく(笑)、少し積立額は今年増やしましたがまずは高配当株を積み立てていこうかなと思います。投資信託は来年、再来年くらいから頑張ります!
今までの振り返り
ここでは今までの振り返りを書いていきたいと思います。以前の記事から大分空いたのでちょっと長めに書きます。
まず総資産額から今までの入金額を引いた額ですが約75万円でした。これが評価益+配当で今現状プラスになっている金額ですね。75万ときくと大分大きいですね!
そのうち配当総額がこの4年ちょっとで18万くらいなので実質評価益だけでいうと57万くらいですね!
ちなみにモチベになるように今までの履歴等Excelとかでまとめているんですが年別の入金額でみると2023年後半までは40万円を入れていて終わりがけから今にかけて入金力を高めていったんですが大分増えたなといった感想です。
配当実績についても始めたての頃が2022年、2023年とも2万弱でした。(高配当の船舶株持ってたのでもらえた方ですね)2024年は6万円、そして今年まだ中間の6月ですがすでに8万円もらってます。
こうやってもらえる金額が目に見えて増えてくるとモチベーションがとても上がりますよね!
最後に同じことを目指してる方と一緒に切磋琢磨、また仲間意識を持って共に頑張れたらと思います。良かったらコメント等してもらえると嬉しいです!
反響があったらまたすぐ投稿するかもですがなければ備忘録程度に半年後、また投稿します!
コメント